オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2025年10月

エーワン工業のよもやま話~第16回~

皆さんこんにちは!

 

愛媛県松山市、宇和島市を拠点に電気工事などを行っている

株式会社エーワン工業、更新担当の富山です。

 

 

 

 

🖥 サーバールーム配線 ― 情報インフラの心臓を整える職人技

 

 

 


⚙️ サーバールームとは?

 

企業や官公庁のITシステムを支える「サーバールーム」。
ここには膨大なデータを処理するサーバー機器が並び、
その裏では数百本ものLANケーブル・光ファイバー・電源ケーブルが張り巡らされています。

その配線を安全・効率的・美しく整えるのが、サーバールーム配線の仕事です。
まさに“情報社会の血管”をつなぐ役割を担っています。


🏗 施工の流れとポイント

 

① 事前設計・配線計画

施工前にまず行うのが「配線計画」。
サーバーラックやスイッチングハブの位置、エアフロー(冷却空気の流れ)を考慮し、
どこにどのケーブルを通すか、将来の拡張も見越してルートを決めます。

② ケーブル配線・整理

実際の施工では、色分けや結束、ラベル管理を徹底。
見た目がきれいなだけでなく、トラブル時の対応速度も大きく向上します。
この作業に妥協はなく、1本1本が丁寧に整理されていきます。

光ケーブルやCat6Aケーブルなど、規格ごとに最適な曲げ半径や固定方法があり、
技術者の経験と繊細な感覚が問われます。

③ 通信テスト・運用確認

配線完了後は、通信試験を行い速度や安定性をチェック。
1本のケーブルの抜けや接触不良が、
全システムのダウンにつながるため、最終確認は特に慎重に行います。


🔧 求められる知識・資格

 

  • LAN/光ファイバーの構造理解

  • 電源容量・アース設計

  • 通信ラックやUPS(無停電電源)の構成知識

  • 資格例:電気工事士、工事担任者DD第1種、ネットワークスペシャリスト など

サーバールーム施工は、電気と通信の両分野にまたがるため、
幅広い技術を身につけたい方には理想的な環境です。


💬 求職者へのメッセージ

 

サーバールーム配線の仕事は、派手さはありません。
しかし、あなたが整えたケーブル1本が、企業全体の通信を支えているのです。

正確さ・几帳面さが何よりの武器。
コツコツと手を動かしながら、整然と並ぶケーブルの美しさを完成させたとき、
思わず「これが俺の作品だ」と言いたくなるような達成感があります。

IT業界への入り口としても非常に有望で、
ネットワークエンジニアやインフラ保守職へのキャリアアップも可能です。


📝 まとめ

 

サーバールーム配線は、“情報社会を陰で支える縁の下の力持ち”。
どんなに高性能なサーバーも、正しい配線と整備がなければ動きません。

ケーブル1本にまで魂を込め、
安定稼働と美しい仕上がりを追求する――。

それが、この仕事に携わるプロたちの誇りです。
あなたも、この緻密で奥深い世界に飛び込んでみませんか?✨

 

 

 

次回もお楽しみに!

 

 

 

株式会社エーワン工業では、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!

愛媛県松山市、宇和島市を拠点に電気工事などを行っております。

私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。

ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!

 

 

 

詳しくはこちら!

 

apple-touch-icon.png

エーワン工業のよもやま話~第15回~

皆さんこんにちは!

 

愛媛県松山市、宇和島市を拠点に電気工事などを行っている

株式会社エーワン工業、更新担当の富山です。

 

 

 

🌐 Wi-Fi環境整備 ― 店舗・オフィス・公共施設の通信を支えるプロの仕事

 

 

 


📶 Wi-Fi環境整備とは?

 

スマートフォンやタブレット、キャッシュレス決済、オンライン会議など、
いまやどの空間でも「Wi-Fiが使えるのが当たり前」となっています。

その“当たり前”を裏で支えているのが、私たちのような無線LAN構築の専門技術者です。
見た目には地味でも、快適な通信を陰で支える、非常に重要な仕事なのです。

店舗ではお客様がストレスなくネットを利用できるように、
オフィスでは業務用サーバーと社員端末を安定接続できるように、
公共施設では多人数利用にも耐えるように――。

建物の用途や構造に合わせて、最適なWi-Fi環境を“設計・施工”するのが私たちの使命です。


🏗 現場の流れと施工の工夫

 

① 現地調査・電波測定

まずは、建物内を実際に歩き回りながら電波の届き方を測定します。
壁の厚さや材質、金属の反射などを確認し、アクセスポイントの設置場所を決定。
ここを間違えると、後で「電波が弱い」「つながらない」といったトラブルにつながります。

② LAN配線・機器設置

次に、LANケーブルを天井裏や壁内に通してアクセスポイントを設置します。
モール施工で見た目も美しく仕上げ、安全性も確保。
「見えない部分ほど丁寧に」がこの仕事の鉄則です。

③ 設定・セキュリティ構築

機器の設定では、**SSID・暗号化方式(WPA3など)**を設定し、
「社内用」「来客用」「業務専用」とネットワークを分離。
同時にファイアウォールやアクセス制限も調整し、
安全でスムーズな通信を確立していきます。


💡 必要な知識・スキル

 

Wi-Fi環境整備は、単なるケーブル工事ではなく通信の知識が求められます。

  • LANケーブル規格(Cat5e~Cat6Aなど)

  • 無線通信規格(IEEE802.11n/ac/ax)

  • スイッチ・ルーターの設定知識

  • ネットワークセキュリティの理解

また、第二種電気工事士CCNAなどの資格を持っていると大きな強みになります。
最近ではPoE給電やクラウド管理型APなど、IT分野との融合も進んでおり、学ぶほど面白い世界です。


💬 求職者へのメッセージ

 

Wi-Fi環境整備は、まさに“つながる喜び”を実感できる仕事。
施工が完了し、スマホでWi-Fiがパッとつながる瞬間の達成感は格別です。

現場作業が中心ですが、ITやネットワークに興味がある方なら未経験でもスタート可能。

チームで現場を作り上げる達成感と、
お客様からの「ありがとう!」が何よりのモチベーションになります😊


📝 まとめ

 

Wi-Fi環境整備は、
現代社会の“空気のようなインフラ”を作る仕事です。

快適な通信を当たり前にするために、
私たちは見えない場所で電波とケーブルを操っています。

技術を磨けば磨くほど奥が深く、
「つながる世界」を自分の手で作り出す誇りを感じられる職種です。

 

 

 

次回もお楽しみに!

 

 

 

株式会社エーワン工業では、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!

愛媛県松山市、宇和島市を拠点に電気工事などを行っております。

私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。

ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!

 

 

 

詳しくはこちら!

 

apple-touch-icon.png